【理系大学生】yomiakiのラクガキ

徒然なるままによみあき

【CG】ライトセーバーの合成 ~備忘録~

ライトセーバーの合成 ~備忘録~

youtu.be

今回作ってみた動画はこちらです。

 

素材は?

Pexels

https://www.pexels.com/ja-jp/

Pexelsは、Pexelsライセンス下でライセンスを受けた完全無料の高品質な写真素材を提供します。すべての写真は適切なタグが付けられて検索可能になっており、検索ページで簡単に見つけることができます。

このホームページには、かなりたくさんの写真や動画の素材が上げられています。そして、素材のライセンスは自由度が高いです!

以下のように記載されていました。

  • できること
    • Pexelsのすべての写真や動画は無料で利用できます。
    • 出典表示は不要です。カメラマンの表示やPexelsの出典表示は不要ですが、そうした表示はいつでも感謝されます。
    • 写真や動画に変更を加えることができます。創造性を発揮して編集してください。
  • できないこと
    • 特定可能な人物のイメージを損なったり、攻撃したりするような写真は掲載できません。
    • 変更が加えられていない写真や動画のコピーを、ポスター、印刷物、物理的な製品などとして販売することはできません。
    • 画像に登場する人物やブランドを推奨していることをほのめかすことがないようにしてください。
    • 写真や動画を他の写真素材や壁紙のプラットフォームで再配布したり販売したりしないでください。

今回使った素材はコチラです。

ちょこっと何か加工して遊びたいときに、素材に困ったときに頼りになるサイトですね!

 

 

参考動画

https://www.youtube.com/watch?v=GaOZOnVcE-M

AEのマスク機能をつかって、剣を囲み、ブラーを重ねて光沢を演出して、色をつけるということをしています。

 

 

やってみて

  • 実は多くは手作業で、数十秒の短い動画でも、作るのに結構時間がかかりました…。
  • この参考動画に加えて、剣と剣がぶつかるときの演出や、フィルム効果をつけてちょっと映画っぽい色調にしてみました。
  • 剣が体の後ろにいってしまったときに、前面の体で隠れる部分だけライトセーバーをマスキングするのが特に難しかったです。
  • 本当は音もいい感じにつけたかったですが、いいフリー素材が見つからなかった…。

 

また自分なりに作り方講座の動画とか上げれたらいいな…

 

よみあきでした。

【体験】夏に登山素人が槍ヶ岳に登った話

 

去年の夏、僕は大学で知り合った元登山部の友達と槍ヶ岳という山に登りました。

その時に感じたことをお酒を飲みながら、書いていこうと思います。

 

槍ヶ岳とは

槍ヶ岳山荘のホームページにこのように書かれていました。

槍ヶ岳山荘 | 山小屋のご案内 | 槍ヶ岳山荘グループ

言わずと知れた日本の名峰。
標高は3,180mを誇り、日本で5番目に高い山です。
長野県と岐阜県の県境に位置し、その岩峰は新田次郎氏の小説「孤高の人」で『地球の骨』と表されています。

 日本で5番目に高い山だそうです…!

 

登山はしたことがなかった僕

当時、僕は登山は一度もしたことはありませんでした。小中学校の野外学習レベルの山が人生でMAXでした。

ある日、学部の元登山部だったという友達が

「俺、夏槍ヶ岳登るわ!よみあきさん来る?」

と冗談交じりで誘ってきました。

いやいや、我素人ぞ、でも登山面白そう…という気持ちでした…

が、小中高は陸上部で、大学に入ってもマラソンに出場したりで、体力には少しばかり自信があったので、イケんじゃね?!と調子こいて軽い気持ちで話に乗ってしました…

 

登山に向けて買い出し

僕はランニング用のシューズしか持っていなかったので、アウトレットモールに行き、その友達に言われるがまま、必要な物を買い出しに出発!

友達曰く必需品は…

  • 登山用の靴
  • かっぱ

の2点。

ランシューでいいじゃん…と思いつつ、登山用品店に行って登山用の靴をみてみると、安くて…

2万円から…

アウトレットで安くなっているといっても痛い出費…

しかし、友達は「靴だけは頼む…」という感じだったので、購入しました。

かっぱも1万円ぐらいで購入。

(この時、登山用品は高いな…と思ったわけですが、後々思うにここでケチらなくて本当に良かった…)

 

いざ登山!

一日目

初日は槍平という山小屋(キャンプ場)を目指して、登っていきます。

最初の方は、普通の山の道路みたいな割と平らな道を進んでいくのですが、あるところを境に、いわゆる登山道という木を越え、石を越えという道へと様変わり。

登山道(とざんどう)とは、山岳における登山トレッキングのために徒歩利用の用に供される歩道

登山目的にかかわらず、山中にある道全般をさす場合は山道(やまみち)と表現されうる。

登山道 - Wikipedia

 

ここで、あの高い登山靴が威力を発揮!水も中に入ってこないし、石の上でも滑らない!

ここで滑った死ぬだろうな~という箇所もところどころあったので、本当にケチらなくてよかったです…

靴大好き!!

 

登り方としては、数分歩いて、数分休憩を繰り返し、木にくくりついているピンクのリボンみたいな目印で、ルートを確認して進んでいきます。

 

この日は昼ぐらいから出発して、暗くなる前に無事に槍平に到着して、夜を越えることができました。

夕食は即席牛丼を友達が鍋で炊いたご飯で食らいました。

友達がご飯炊くのがうますぎました。これが登山部で訓練された人なのか…素直に尊敬です。

 

二日目

二日目は槍平から、槍ヶ岳を目指して登っていきます。

朝ごはんはスーパーとかに売ってる袋に4,5個入ってるパンをわけて食べてました。

ぺしゃんこでしたがカロリーは縮んでも一緒なので大丈夫。

 

朝早くから登り始めて、昼ぐらいに到着して、あとはテントでゆっくりして、夜は行動しないっていうのが登山の基本らしいです。

 

ずんずん上っていくと、草木の丈が短くなっていきました。これを森林限界というそうです。

森林限界(しんりんげんかい)とは、高木が生育できず森林を形成できない限界線を指す。

森林限界 - Wikipedia

f:id:yomiaki:20210516223520j:image

 

 上の写真みたいな感じです。

 

さらにずんずん登っていくと、槍ヶ岳らしきものがみえてきます。

しかし、ここからがめちゃめちゃ長かった…

ゴールがみえてはいるものの、なかなか到着しない…

しんどかったですねー…

とはいうものの、テントとか特に重いものは友達が持ってくれていたので、僕は楽な方でした。でもきつかった…

これが登山部で訓練された人なのか…素直に尊敬です。

 

そして、なんとか槍ヶ岳に到着!

f:id:yomiaki:20210517112522j:image

f:id:yomiaki:20210517110250j:image

確かに「地球の骨」って感じですね...!

f:id:yomiaki:20210517111713j:image

普通に落ちたら死にますね...
ハシゴを登って、鎖をつたって、山頂へたどり着くと絶景が...
f:id:yomiaki:20210517112215j:image

頑張って登った甲斐がありました。

f:id:yomiaki:20210517112415j:image

夕方もいい感じ...!

 

夜はめちゃめちゃ雨が降って、風がビュービューで正直ビビりました。

山の上は気象の変化が激しいということなんでしょうか。

 

三日目

夜の大雨で、靴がびちょびちょになってしまいましたが、あとは下山!

登る時より降る時のほうが、昨日の雨もあってか、かなり滑るようになってるように感じました。

 

昼に1日目で泊まった槍平で袋麺を食べて休憩して、どんどん下山!

登りより下山にかかる時間はかなり短かったです。

 

そして小屋の近くにテントに張って、夜を越えました。

 

四日目

この日は朝出発して、スタート地点まで完全に下山!

正直クタクタでした...

 

疲れを癒しに付近の温泉へ出発!

「平湯の森」という温泉で入浴!

奥飛騨温泉郷平湯温泉「ひらゆの森」大自然の中の露天風呂・宿泊・コテージ

 

レストランでカレーを食す...

f:id:yomiaki:20210517120037j:image

 

これにて登山終了!!お疲れ様でした!!

 

 

登山をしてみて感じたこと

  • 日常を忘れられる

    山を登ってる最中は、ただただ何も考えず歩くので、日々の焦燥を忘れられます。(僕は学生の分際ですが...)
    場所によっては携帯の電波の届かず、連絡が来ることもないので、めんどくさいやりとりをすることもないです。(僕は学生の分際ですが...)

 

  • 水洗トイレの快適さを知る

    山の上のトイレは汲み取り式で、臭いはキツイかったです...。ずっとウォシュレットしたいと思ってました。地上に帰ってから、洋式水洗トイレのありがたさを噛み締めました...。

 

  • 景色がめちゃ綺麗
    テレビなどでの絶景映像はよくみますが、やっぱり自分の足で、しんどい思いして登った後にみた景色は一味違う感じがしました。正直めっちゃ感動しました。山の上で最高の景色で飲むコーヒーめちゃくちゃうまかった...。

 

 

みなさんぜひ登山の世界に足を踏み入れてみてください。

新しい何かを感じれるかも知れません。

またどこかの山を登ってみたいです。

熊は恐いけど...

 

 

よみあきでした。

【映画】スターウォーズ(旧3部作)のメイキングをみて...

今日5月4日はスターウォーズの日

スターウォーズの日とは東京ディズニーリゾートの公式ブログにて以下のように記されていました!

(【公式】5月4日は「スター・ウォーズの日」|東京ディズニーリゾート・ブログ | 東京ディズニーリゾート)

今日5月4日が「スター・ウォーズの日」なのをご存じですか?
映画『スター・ウォーズ』の作品の中での有名なセリフ「May the Force be with you.(フォースと共にあらんことを)」とMay the 4th(5月4日)とをかけた語呂合わせからきているんですよ!

 

そこで今日GWで緊急辞退宣言中ということもあって、スターウォーズ旧3部作のメイキング映像を観てみました!

その名も「夢の帝国 スター・ウォーズ・トリロジーの歴史

スター・ウォーズ オリジナル・トリロジー DVD-BOX<3枚組>【初回生産限定】 [ マーク・ハミル ]

価格:3,136円
(2021/5/17 21:43時点)
感想(39件)

 

そこで語られていたことを自分なりにストーリー面、技術面、経済面においてまとめてみました!(暗黒面はないです...)

ぜひ読んでみてください!

 

 

ストーリー面

・ターゲットは若者!スペースオペラ

A long time ago in a galaxy far, far away…(遠い昔、遥か彼方の銀河系)

「若者向けの映画を作るのは楽しいから」だそうです。

 

・善と悪と神話が織り交ぜられたストーリー!

May The Force Be With You(フォースと共にあらんことを)

神話や宗教の学者に脚本の助言を受けたのだとか...


・新人俳優を積極的に採用!

主要3人(マーク・ハミルキャリー・フランシスハリソン・フォード)を始め、新人俳優を多く採用。
チューバッカ役は身長が欲しかったので、元々病院職員だったピーター・メイヒュー(身長2m20cm)を一目で採用したのだとか!?
ただ、オビワンケノービ役だけは、安定感が必要とのことで、アカデミー主演男優賞を受賞したアレックス・ギネスを採用したとのことです。(スターウォーズ出演は黒歴史と語っていたあの方ですね)
イウォーク役にはスターウォーズのファンだったワーウィック・デイヴィス(当時11歳!)を採用。夢がありますね〜

 


・製作陣にもストーリーを秘密に?!

ルークとベイダーの関係性もずっと秘密にして、その場面を撮る直前に知らされて、製作陣はみなびっくり仰天。

 

 


技術面

・特殊撮影の制作会社ILM(Industrial Light & Magic)が立ち上げられる!

この頃はCGはなく、特撮はモーション・コントロールといって、カメラやミニチュアをモーターなどで制御して、撮影を行なっていました。
ミニチュアも構造がわかるようにとボルト跡を付け加えるよう指示するというこだわりっぷり!
爆発も実際にミニチュアに火花を散らさせたり、空中分解させたり...
もそれが本編ではミニチュアにみえないんですよね!
ミニチュアの全てにフォーカスが合うようにいろんな工夫がされているらしいです。(シフトとかアオリとか...)


・空中戦は昔の戦争映画を参考に!

デススターでの空中戦のカメラワークやカット割は、昔の戦争映画を参考にされたそうです。

このメイキングにも、比較動画が出てきましたが、ピッタリでしたね。

 

スターウォーズ制作が原点となりCG誕生へ!

スターウォーズの収益を元手に、製作技術に投資!アニメを3Dで表現できるツールのピクサーコンピューターを開発し、後にピクサーとなり、「トイストーリー」や「ジュラシックパーク」が生まれました。

【送料無料】 トイ・ストーリー 1 2 3 MovieNEX 3作セット [ブルーレイ 3枚、DVD 3枚、デジタルコピー(クラウド対応)、MovieNEXワールドのセット]

価格:11,550円
(2021/5/19 17:03時点)
感想(80件)

【送料無料】 ジュラシック・パーク(Jurassic Park) 3部作 DVDセット

価格:4,715円
(2021/5/19 17:03時点)
感想(2件)

 

 




経済面

・物販の権利はジョージの元へ!

当時はあまり知られず、映画会社が見向きもしなかった物販の権利を得ます。後にグッズがバカ売れし、多額の資産をゲット!


・続編は配給会社から独立!

配給会社から口出しされることを嫌がり、銀行と交渉し、製作費を得て続編を製作。しかし、独立ののための活動や、資金調達で忙しくなり、ジョージルーカスは監督を辞退!(NO〜〜〜!!!)


・2作目も大ヒット!

だいたい2作目は失敗するという流れを打ち破り、続いて大ヒット。ハリウッドでは例であったが、の従業員にボーナスを出すなど、利益を還元!

もちろん3作目も大ヒット!

 

 

まとめ

今みても70年代の作品とは思えない程の特撮技術が用いられ、激アツのストーリーで多くの人々を魅了する「スターウォーズ」。

このメイキングをみて、またまた見返したくなってしまった。(実はまだEP8、9はみれてない...)
ここで書いたこと以外にも、小惑星がジャガイモだとか、ヨーダのしわのモデルはアインシュタインだとか、興味深く面白くことがいっぱいだったので、ぜひみなさんもメイキングみてみてくださいー!

 

 

 

よみあきでした。

 

 

【本】ずるい考え方 ゼロから始めるラテラルシンキング入門

Amazonプライムの特典にprime readingという無料でkindle電子書籍が読めるというもがあります。そこで読んだものを紹介したいと思います!

f:id:yomiaki:20210429131439j:image

 

ずるい考え方 ゼロから始めるラテラルシンキング入門

『ずるい。』
この言葉から、皆さんはどんなイメージを受けますか?
・抜け駆け?
・ルール違反?
・独り占め?

周りにも、ずるいと思わせるような人がすぐに思い当たるのではないでしょうか。
こんなご時世だからこそ仕方ないと思うべきなのか。
それとも、実はずるい生き方が賢い生き方なのか。

「ずるい」という言葉には、一般的にはあまり良いイメージはありません。
しかし、一口に「ずるい」と言っても、いろいろな「ずるい」があります。

人を出し抜いて非難されるような「ずるい」もあれば、
「その発想はなかった……」と周囲をくやしがらせるような「ずるい」もある。
本書で扱うのは、こちらの「ずるい」です。

・常識にとらわれず、自由な発想を可能にする考え方
・最短ルートで問題を解決する考え方
・お金や時間をかけずに目的を簡単に達成する考え方

そんな思考法が本当にあるのか……?
あるんです。 それが、本書で紹介する「ラテラルシンキング」。

あなたも本書を読んで、ラテラルシンキングの達人になってください。

ずるい考え方 ゼロから始めるラテラルシンキング入門【電子書籍】[ 木村尚義 ]

価格:1,099円
(2021/5/19 16:57時点)
感想(0件)

 

 

 

学べたこと

  1. 幅広い考えも持つべき
  2. うまく他人の力を使うのは大切

 

 

 

1.幅広い考えを持つこと

 この本には、あらゆる偉人のアイデアや思考の転換による成功例が多く述べられています

 

 そこのエピソードのひとつに、あのAppleの創業者のスティーブ・ジョブズの話がありました。ジョブズは大学に入ってから目的を見出せず、すぐに退学してしまったそうです。そこから彼は、単位を取るという制約から逃れることができ、ただ興味がある科目だけ大学で授業を受けるようになりました。(もぐりってやつですね!)

そこで彼は「カリグラフィ」という授業に興味を持ち、受講していたそうです。将来性を感じていたわけではなく、ただの興味本位で...

カリグラフィー(希: καλλιγραφία, 英: calligraphy)とは、西洋や中東などにおける、文字を美しく見せるための手法。字を美しく見せる書法という面は日本の書道など東洋の書と共通する部分があるが、筆記にペンまたはそれに類する道具を用いているため、毛筆を使用する書道とは表現されたものが異なる。(https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%25E3%2582%25AB%25E3%2583%25AA%25E3%2582%25B0%25E3%2583%25A9%25E3%2583%2595%25E3%2582%25A3%25E3%2583%25BC)

この「カリグラフィ」というものが、パソコンで文字を入力する際の文字のデザインのフォントを産み出すきっかけになったというわけです。

 

このように、文字のデザインとパソコンという一見無関係に思えるものでも、結びつけられることができたのは、「必要」「不必要」という考えから抜け出して、「面白そう」という動機でいろいろなことにチャレンジすることができたからだと感じました。



 

 自分の話になりますが、僕は大学4回生になり、自分は今まで何をしてきたのかを考えることが多くなってきました。部活をしているわけでもなく、留学に行ったわけでもなく、何か一つのこと頑張るということはしてきませんでした。

ただ、好奇心が強かったので、在学中にいろいろと経験を積もうとだけはしてきました。いろんなサークルや学生団体に入ったり、テーマパークでバイトをしてみたり...。広く浅くで、僕はこれを「中途半端」なことだと感じたりもしていました。

しかし、このようにいろいろなことに挑戦することで、将来何かが結びつくかもしれないという「財産」へと考えを変えてくれました。

 

 

 

2.うまく他人の力を使うのは大切

 干支の順番でどうして鼠がトップバッターか知っていましたか?僕は知りませんでした。

年が明けた1月1日に神様に挨拶しにきた動物の順番で干支の順番が決まるというものでした。(いわばレース!)

そこで、牛は足が遅いので、早めに出発します。しかし、その牛の上に鼠が乗って、牛がゴールする直前にネズミがゴール!(小中学校のマラソン大会でよくあるやつ...!)
ここから言えるのは、他人の力をうまく使い、最小の努力で最大の結果を出すことを考えることも重要だということです。

大学などにおいても、賢い友達から定期テストの過去問を解いた答えをもらったり、レポートを参考(?)にしたりで、家ではずっとゲームとかしてるやつの方が成績が良かったりなかったり...。

ずるっ!って思うのはわかりますが、実際そうだなって思うことは多々あります。

「良い」「悪い」という問題はあるにしても、結果を出すという点ではひとつの正解ともいえるのではないでしょうか。
世の中は考えても考えても不平等なので、嫌われない程度に上手いこと生きていきたいものですね...。(はぁ...)



 

 

まとめ

 この本では、豊富な具体例を通じて、「ラテラルシンキング」というものは何か、どういう風に考えればよいのかということが書かれています。

改札機などの身近なものの誕生の背景などのエピソードをいろいろあるので、「へぇ〜」となる場面も。

新しいアイデアを出すときや、選択を要求されたときの参考にしたい考え方も多く学ぶことができました。

ぜひ読んでみてください!

 

 

 

 

よみあきでした。

【今日は何の日?】万博って何?

今日は5月1日。

170年前の今日は、「ロンドン万国博覧会」(1851年)が開催されました。

 

そこで僕は、「ばんぱくってそもそもなに?」(はなほじほじ)だったので、調べてみました!

 

万博って何?

外務省のホームページに16年前の愛知県で行われた万博の「愛・地球博」(2005年)のページがあり(万国博覧会とは?)、万博とは何か!?ということがまとめられていました!

 

国際博覧会条約」によれば、国際博覧会とは、「二以上の国が参加した、公衆の教育を主たる目的とする催しであって、文明の必要とするものに応ずるために人類が利用することのできる手段又は人類の活動の一若しくは二以上の部門において達成された進歩若しくはそれらの部門における将来の展望を示すものをいう」とあります。

上のように記述されていましたが、なんもとも難しい感じですね...。

 

ページを読んでみると、いわゆる技術や芸術品などの定期発表会的なイメージなのかなと感じました。

アメリカでは、万博をFairと言うそうで、これは本来「定期市」という意味だそうです。

 

 

同じく外務省のホームページにて、過去の万博について、開催地、開催会場、特記事項(テーマなど)がまとめられていました!(過去の万国博覧会)

1800年代は開催地パリが多いですね。エジソンの蓄音器とか、白熱電球とか、エッフェル塔建てたり...。すごいですね〜。

シカゴ万博(1933年)から、テーマがつくようになったそうですね。

 

 

大阪万博は1日の平均入場者数は35万人!

USJの1日の平均入場者数は3万人強ぐらいだとすると、かなり大きいイベントだったのだと感じられますね。

クレヨンしんちゃんのオトナ帝国や、20世紀少年などの映画でもよくでてきますね。サザエさん大阪万博行ってたんじゃなかったかな...?それぐらいすごかったってことですね(?)

また時間あったら吹田の記念館に行ってみようと思います。

愛・地球博の思い出

僕が小学生1年生?のときに何回か行きました。まあそんな年頃で興味があるわけはなく、早く家に帰ってカートゥーンネットワークトムとジェリーを観たかったという記憶があります。

しかし今思うと、リニアモーターカーが展示されていたり、マンモスいたり、サツキとメイの家があったり、最新技術に触れたり、すごい面白そうじゃん...!?

ちなみに、跡地はモリコロパークという公園になっています。サツキとメイの家はまだあります。

そして、2022年秋にジブリパークが開園するそうです。(ぜひ行ってみたい...)

 

2025年日本国際博覧会(大阪)

なんとまた大阪で万博が開催されます!場所は大阪湾の夢洲です!

テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。

そういえば、ロゴマークのクセがすごくて話題になってましたね。

ぜひ行ってみたいですね〜。

コロナが落ち着くことを祈ってます...。

 

 

よみあきでした。

 

 

参考

万国博覧会とは?

過去の万国博覧会

大阪万博 | 万博記念公園

愛・地球博記念公園(モリコロパーク)

開催概要 – 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会

 

 

 

はじめましてよみあきです。

はじめましてよみあきです。

今年度大学4回生になりました。4回生と言っていることから関西の大学です。

理系です。電気系のことを勉強しています。

 

ラクガキのごとくブログに書いてみよう!と思ったので、ブログを開設しました!(おめでとう!)

 

大学院に進学希望なので勉強と卒論で今年は忙しくなりそうで、更新頻度は高くないと思いますが、ご縁があったらぜひ覗いていってください!(お願いします!m(_ _)m)

 

 

よみあきでした。